タグ
ただのつぶやき(87)
Rolleiflex(66) M2(60) 旅(54) 初登場(41) ケータイフォト(36) 家族(35) オタク度・高(27) チビッコ(27) Minolta XG1(25) Kiev 6S(20) 旦那(18) 500C/M(14) 2008・夏 東京(14) XD7(12) GX200(10) FED Micron(10) LC-A(10) SX-70(9) おっちゃんの店(9) 検索
ブログパーツ
リンク イタダイテマス
float
daily life photograph by a:nalog another side emiyaism drrizly rain もうひとりの自分へ EurekA imitation KICHIGEN-cafe Diary SIGN インコの徒然写真 いこんた日記 Mi Piace Azzurro ** sashimiX Quadrifoglio サリュー! サリュート! Monaural-Recorder made in the shade under the sun AONOTO *DROPS* *first heart* *myself* 正方形×正方形 Three More Every Day Is Exactly The Same FOTO Gallery SKODA ■おお”空”見よ ■今日もはれ MICHIKUSA L*B Flickr's Note * Project 365 * 白昼夢 let it be let it go *waste box* PETAL in PHOTOGRAPH Carre Process.b FRAGILE 鳥人の翼 In order to get starry sky hie's photo room world wide photo-The photograph reflects the mind. スクエアな時間 CUE ********************* ![]() 以前の記事
2014年 05月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 水上バスの中の “ガチャガチャ” 先日お借りしたのSuper Angulonでの写真がようやくあがってきた 撮ってても面白かったけど、上がりもやっぱり面白い 自分で撮ってて叫びそうになった “かっけ~~~ぇ!” ![]() 長いおみ足はより長く。 "21mmの画角が~” とか、“写りが~~” とか そんな理屈抜きに単純に好き ストンとツボにはまってしまった ただ、幸か不幸か、決してお安いレンズではなく とても手を出せる代物ではないので 諦めをつけるのも簡単だ ご存知のとおり、ダメなものはダメなのです ただし、このレンズは簡単に諦められたものの 今までふっつりと途絶えていた物欲が、チクリチクリと刺激された 刺激されたついでにあちこちのサイトに飛んでみると あっちで買うより国内価格のほうがお安いものが少なくない 何とか頑張れてしまいそうな価格帯 あっちで買うよりお買い得 この2点が非常に厄介なのです 更にはチェックしながらいろんな声が耳元でフラッシュバックされた ・買うなら、今のうちだよ ・レンズとボディ揃えたって2万で収まるし ・これはソビエトが誇る最大瞬間風速的なカメラです ・これって楽しいよね ・あれってかわいいよね、自分も欲しいし これまで何とか聞き流してきたはずの言葉たちが、耳元で蘇る 東京での滞在も残すところあと3日 この危機を無事に乗り越えることはできるのか? 今これを書きながらも悶絶しております で、21mmなんだけど・・・ ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-31 11:04
| つれづれ日記
![]() ↑ photo by isaoサン ↑ ちょっと古めのカメラを持っていて不意に声を掛けられるのは 多くの人が経験していると思う 先日も娘ちゃんと二人で銀座を歩いていたときに 背後から肩を叩かれた それ、随分と凄いカメラをお持ちですね なんていうカメラでらっしゃるの? 興味津々で声を掛けてきた相手は珍しく女性 少し年配の、かなり品のよろしげな奥様だった ライカと知って声を掛けられるのが多い中 なんていうカメラかわからないままで声を掛けられるのも珍しいので こちらも少々面を喰らう あぁ、ライカです^^; まぁ、これがあのライカなの 凄いわねぇ、フィルムカメラでらっしゃるのよねぇ まぁ凄いわねぇ。。。。 写真のお勉強でもなさっているの? ぇ、いや。。。 趣味で楽しんでいる程度です^^; まぁ、凄い それは凄いわぁ 今時の若い方がフィルムカメラをお使いになってるなんて 本当に凄いことですねぇ 凄いを連発する奥様に “今時”でも、“若く”もない“子連れ主婦”が恐縮し始めた頃 更に鋭いツッコミが飛んできた で、何mmでらっしゃるの? 今これは50mmが付いてます なーーんだ奥様、お人が悪い やっぱりカメラ知ってるんじゃん そう思ったのも束の間 奥様は次の言葉を継いだ まぁ、そのカメラはレンズが換えられるのですか? いやぁ、凄いですね、本当に凄いですねぇ 心底驚き、感心している様子からすると 固定レンズだとでも思っていたらしい 見る目があるんだか、ないんだか カメラ知ってるんだか、知らないんだか・・・・・ 時間にすれば数十秒のやり取りだったはずだけど 狐につままれたような、何だか不思議な気分を味わわされた 何だかんだ言って、凄いのは奥様本人だった気がする 但し何がどう凄いのか、そのベクトルは未だ不明です ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-28 22:25
| つれづれ日記
![]() 父の退院の目処もつき、帰宅の日が少しずつ忍び寄ってきた今週は とても楽しくも贅沢な時間を過ごさせてもらった 海の日で明けた月曜日は chara*coco*さん親子と共に 総勢7名で浅草散策 ![]() 子供と一緒だと中々ママモードからの切り替えが難しく フィルムカウンターが殆ど進まなかったのは、私も彼女も一緒らしい でもしっかりもののchara*姫が居てくれたおかげで ママ二人はゆっくりたっぷりおしゃべりを楽しめた 小さなお姫様に感謝・感謝です ![]() いつもと違う風景、メンバーで過ごした1日は 子供たちにとっても、特別な一日になったと思う 少なくとも我がチビッコ二人は大満足の様子でした^^ ************************************ ![]() 父も無事に退院し、我が子も外泊で 久々にフリーとなった木曜日の夜はオトナの夜となった ![]() まだ人気も残る夜のファミレスにて ど派手なシャッター音と共に、インスタントフィルムの裏紙を剥がす音が響きまくった 音の主はisashimiラインとも呼ばせてもらっている ISAOさん&sashimi∝ 先生の名コンビ この夜はこの強力タッグにちょこっとだけ仲間入りさせてもらった そしてひたすら笑い続けた ![]() というわけで記念の1ショット ISAOさんの新兵器を持つもみ taken by sashimi∝ 先生 ちなみに。。。 ほっぺたパンパンのこのわたくし・・・・ 現在10%増量キャンペーン中らしいです>< いつ、どこで、どうやって落としましょう? **************************************** ![]() ここまででも十分に贅沢な時間を過ごしていたけれど 明けた金曜朝、再び浅草へ戻っておりました この日はlarnさんとミート まずは水上バスにて浜離宮まで下りつつ写真散歩 ![]() そして一生手に触れることもないだろうと思っていた とんでもないレンズを拝借する Super Angulon!! ![]() 21mmの画角は予想以上にすごかった 目の前にあった私のお茶と すぐ隣に座っていたはずのlarnさんが一緒に写ってます ![]() その後、28mmのElmaritもお借りした お借りした時には21mmの後だったので ファインダーを覗く限りはやや普通の広角に見えなくもなかったけれど 上がってきてやっぱりびっくり、28mmでも十分にすごい もちろん画角だけじゃだけなくって色々すごい この後larnさんには銀座にお付き合いいただき スキヤカメラ&レモン社デビューを飾らせていただく そしてもれなくお買い上げ いずれ必要な小物&larnさんの一押しでかなりありがたいお値段となった お買い物に付き合っていただいた後にはプリントを拝見させていただいた 印画紙、手法を変えての紙焼きの違いを改めてこの目で確かめさせてもらった 引き伸ばしは噂どおりに奥が深そうなのは素人目にもよくわかった 今まで中々焼ける機会のなかった私だけど とうとう暗室デビューが決まりました! 親子とはじめての方のための「モノクロ写真体験教室」 今の私にはこれが関の山 8月はじめ、チビッコと共に行ってまいります エピソードが多すぎて、ここにすべては書ききれませんでしたが 一緒にお過ごしくださった方々、本当にありがとうございました^^ この御恩は来年必ずやお返しいたします^^; そして、今回の帰国にて、大詰めのラストともなる来週も 今週に負けないくらいのゴージャスな週になりそうな予感です♪ ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-24 22:40
| つれづれ日記
![]() 一昨日の夜、あらゆる情報からほぼ隔離された状況から 無事に帰還して参りました 疲れ知らずのこの二人のおかげで 絶好のロケーションに居ながら殆どカメラを持てなかった今回の島旅行 それでも久しぶりに"撮りたい”という感覚に襲われ どうにかこうにか合間を縫いつつ、旦那ともやりくりしつつ 西表島の風景を収めてきた “これは中判でしょう”という本能の赴くままに撮っていたら 途中で大事なことを思い出した 東京に帰ったところでブローニーだと、現像、スキャンの どちらもややこしいんだなぁ と 最悪あっちに戻ってから色々処理することにして その後も中判で撮り続けた なので・・・ それらの写真 まだあがってません 35mmでも少しばかりは撮ったけど、ポジとモノクロなので やはりこちらもあがってません(苦笑 で、翌日 島旅行の興奮も覚めやらぬままの翌日 さらに魅惑的な企画が待っていた 子連れランチ企画 第一弾 hiyokomameの御姐さまとの上野デートでした ”とりえずは上野、その後は動物園か、子供図書館か・・・ ” ということでまずは待ち合わせしたものの 我がチビッコ二人を見た姐さまは即座に宣う “図書館・・・ じゃぁなさそうね、動物園だねこりゃ(笑” 親の目から見ても、その判断は正しかったと思われます で、動物園・・・・ 冷房対策に持っていた上着など、不要なものをコインロッカーに預けていざ出陣 ここでの写真もまだ上がってないけれど 退屈しのぎにチビッコたちに持たせたコンデジが良いお仕事をしてくれた ![]() 記念すべき2ショット 左下に入り込んでいるのは娘ちゃんの人差し指のはず こんなところを撮られていたとはまったく気づかなかった しかも、渋く決めてる姐さまに対して 母は何やらバッグの中をゴソゴソやってるだけ 今後カメラを持たせる時にはチビッコと言えども気を抜かないようにしよう なにはともあれ、撮るのを忘れて話し込むほど楽しい時間を過ごさせてくれた ひよこの姐さま、ありがとうございました でね・・・・ ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-17 23:35
| つれづれ日記
![]() 東京到着後、はや4日が過ぎ ようやくヨドバシにまで辿り着けたけれど 張り切りまくったせいか、合計額を聞いた瞬間、気分が悪くなった(笑 父の様子はというと、退院後、家ではめっきり元気がなくなってしまい ベッドとリビングの往復で精一杯だなんて聞いていたので かなり覚悟をして帰ったというのに、そんな噂はどこ吹く風 私たちが行くと、自らキッチンに立って、揚げ物を揚げ 料理を振る舞い、常にこまごまと動いていた 外出は1Fのエレベータホールまで降りるのが精一杯と聞いていたのに 今日は外食にまで付き合ってくれた@焼肉(驚 そんな無理をする父の姿を見越してか、出発間際に母から電話があった 「今回だけはホテルに泊まって欲しい」との要請だった 母なりに、色々考えた末の決断だったと思う 幸いにも、そして偶然にも、実家近くのホテルに妹が勤務しているので 色々と良くしていただいている 家へは子供と一緒に歩いて15分 日中のお散歩にも、ちょうど良い距離だし 病身、看護の身の両親とも、つかず離れずのちょうど良い距離を保てている 今回の父の件は5月半ばになって急に知らされたため 色々と予定の変更があった 本当なら、夏に合流した時には、両親共に旅行に連れ出すはずだった 去年二人が希望していた離島旅行だった 当然そんな旅行どころじゃないし、行く気分でもないけれど 「島に行かないならこの夏は帰ってくるな」という父自身の指令の下 私たち家族4人だけで、旅行を決行することとなった 「自分のために孫たちの楽しみを奪ってくれるな」という 父なりの心遣いだったんだと思う というわけで明日より数日間、東京を離れることになっております 残念ながら、ネット環境はかなり不安定らしく どの程度繋がるのか、かなり不安で 携帯に至っては電波が届いていないことがつい先ほど発覚いたしました 完全に隔離状態になってしまうようです せっかくの旅行、ネットも携帯も離れてひたすらのんびりとは かなり贅沢な状況のはずだけど あんな方、こんな方と、連絡を取らねばいかない状況でもあり・・・・ 該当の方、申し訳ございません>< できる限りメールチェックができるようにはがんばりますので どうぞ御了承くださいませ、宜しくお願いいたします ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-09 02:25
| つれづれ日記
![]() 前回の帰国は想定外で伸びたものの、往復路込みの1週間 当然ながらあっという間に過ぎていった 短い時間を無駄にしたくなかった 食事だって、“美味しい日本のご飯”を楽しめる回数は限られている いくらチビが「マック~~~っ!」と懇願しても 決して譲らずダメを通した 一通り、やりたいことをやり、食べたいものも食べ ほぼ満足しての帰路での成田、出発までに“中途半端”な時間が余ってしまった 大してお腹も空いてなかったけれど 機内食が出されるまでにはちょっと厳しそうな空き具合 少しだけ何か軽く入れておこうと、出発ロビー付近を物色していると またまた大きなマックの看板に出くわす その途端、チビ太は入る気満々になる 「だって、日本のマックのほうが、あっちのマックより美味しいじゃん!!」 “あぁ、それもそうだったねぇ。。。 最後だし入ってあげようか・・・” などと思った途端、とんでもないものが目に入る えびフィレオ!! どう見ても美味しそうなえびフィレオ!!! こんなメニュー、生まれてこの方見たことありませんでしたよ?(驚 即決でオーダーすべく、張り切ってカウンターに並ぶ ところが、時は朝の9時 朝マックの時間だったのです >>>> えびフィレオ、取り扱い不可 悔しい思いをしながら、これまた生まれて初めてのマフィンをセットで頼むと 過去に1,2度だけ食べたこともあるハッシュドポテトも付いてきた チビ太は当然ハッピーセット 例によってハンバーガーはこの時間はないので チキンナゲットに同じくハッシュドポテトのセット で、ハッピーセットにはお約束のおもちゃが付いてくるわけで このときは鬼太郎シリーズで、どれもなかなか面白そうだった チビ太は上の写真にある“目玉親父”のおもちゃをGETしたわけなんだけど 小窓覗いて親父の頭を押すと、中の画がくとクルクル変わる この目玉親父は予想以上にチビ太の心を鷲づかみにして離さなかった ヤバイ、やばすぎる。。。 このおもちゃ、留守番中の娘っちだって絶対に欲しがるはず>< “帰ったら、娘ちゃんにも貸してあげてねー”とお願いしてみても 「ヤダ、ダメ、これボクのだもん ママ、どうして娘ちゃんのためにハッピーセット二つ頼まなかったの? ママがハッピーセット頼めばよかったじゃん!」 返す刀でバッサリ切られた 結局食べたくも無いハッピーセットをまた一つ おもちゃの為にまんまと買わされるとは、マックの思惑通りでしょう 頼んだからにはお腹に入れ、朝から脂漬けで胸焼けまくりのまま その後機内に乗り込んだ あの日からはや、一ヶ月 もうすぐまた、日本に飛び立とうとしております 調べてみると、現在、ハッピーセットは水で遊べるポケモングッズ真っ盛り 一体何回通わされることになるのやら・・・・ 少なくとも“えびフィレオ”のある時間に連れて行きたいと誓うのであります ところで、美味しいのかな、えびフィレオ。。。。 ************************************************** というわけで、今週の土曜日には東京に着いている筈の我が一家 8月上旬まで、約一ヶ月の滞在予定となっております 本来ならここぞとばかりに計画を立てているはずなのですが 既にお伝えしている通り、父のこともあり 今までのように、一人きままに行動することはできなくなってしまいました 色々と声を掛けてくださっていた方、申し訳ございません “今年こそ!”と約束していた方、申し訳ございません 今後も毎年帰りますし、もう少し落ち着いた頃 またの機会に御一緒いただけると幸いです ただ、子連れOKなら喜んで押しかけます チビッコモデル、御希望の方いらっしゃいませんかー? 非常にやかましい二人ですが、きっと撮り甲斐はありますよー(笑 必然的にかーさんもおまけで付いてきちゃいますが よろしかったら御一緒させてください 平日昼間とか、大歓迎なんですけど・・・ ^^; どうぞ宜しくお願いいたします ┏○ペコ 出発直前 ■
[PR]
▲
by momili
| 2009-07-01 16:29
| つれづれ日記
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||