タグ
ただのつぶやき(87)
Rolleiflex(66) M2(60) 旅(54) 初登場(41) ケータイフォト(36) 家族(35) オタク度・高(27) チビッコ(27) Minolta XG1(25) Kiev 6S(20) 旦那(18) 500C/M(14) 2008・夏 東京(14) XD7(12) GX200(10) FED Micron(10) LC-A(10) SX-70(9) おっちゃんの店(9) 検索
ブログパーツ
リンク イタダイテマス
float
daily life photograph by a:nalog another side emiyaism drrizly rain もうひとりの自分へ EurekA imitation KICHIGEN-cafe Diary SIGN インコの徒然写真 いこんた日記 Mi Piace Azzurro ** sashimiX Quadrifoglio サリュー! サリュート! Monaural-Recorder made in the shade under the sun AONOTO *DROPS* *first heart* *myself* 正方形×正方形 Three More Every Day Is Exactly The Same FOTO Gallery SKODA ■おお”空”見よ ■今日もはれ MICHIKUSA L*B Flickr's Note * Project 365 * 白昼夢 let it be let it go *waste box* PETAL in PHOTOGRAPH Carre Process.b FRAGILE 鳥人の翼 In order to get starry sky hie's photo room world wide photo-The photograph reflects the mind. スクエアな時間 CUE ********************* ![]() 以前の記事
2014年 05月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ![]() ![]() 以前より、時折り頭の中を過ぎっては 結論を先送りにしていたことがあった めっきり出番の少なくなったカメラたちのこと 出番は激減したけれど それぞれに思い入れがある ![]() ![]() ところが、先日SL66を導入し、すっぽり嵌った ようやく撮りたい写真と機材が線で繋がった気がした 当然その線からはみ出してしまったカメラたちが出てきた 結果的に彼らの存在意義を見失ってしまったのだ ![]() ![]() ![]() 本当にたくさんの時間を共にして 色々なことを教えてくれたカメラたち あんなこと、こんなこと、色んなことがたくさんあった 今までの感謝の気持ちを込めて写真に残し 私の元からは巣立ってもらうことにした この先も、どうか大事に使ってもらえますように 今までどうもありがとうございました ![]() ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-30 21:34
| つれづれ日記
![]() 空港から市内中心部へ、地下鉄1本で動けるのがロンドンのありがたさ せっかくなのでその沿線上にホテルを取った 下車駅、目の前の横断歩道にて 飛び込んできたLOOK RIGHTの表示にいきなりジャブをくわされた その後も横断歩道の両端にはほぼ必ず右、左の注意喚起 そうだ、ここでは逆側通行なのだ 日本でだって左側通行だし、アタマではわかっていたつもりなのに 身体が追いついてこないし、車の流れが全く読めない 滞在中の二日間、道路を横断する度に 毎度念入りに車の進行方向を確認しつつ渡る羽目になった もちろん信号遵守 東京でだってこんなことないのに。。。。 これが年ってやつなのかもしれない ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-27 13:33
| つれづれ日記
![]() サッカーがこれほど心臓に悪いスポーツだとは思ってもみなかった 前評判の悪かった今大会では、まともに日本戦を見たこともなかった 今まで入って来たのはメディアを通した評論家やコメンテーターの言葉 褒めたり、落としたり色々だけど 自分で見てないのでどう受け取ったら良いのやらよくわからなかった ならば今夜は見てみようと決心してテレビの前に陣取った 自分で見た感じ、明らかに押され続けていたように見えたし ボール回しもあちらの方が上手に見えたけれど 一瞬たりとも飽きさせられなかった “防御型でつまらないサッカー” などと、よく目にしたけれどとんでもない 防御は防御だけれど、つまらないことなどなく ハラハラドキドキの連続で時に動悸もしたし、心労が激しすぎた おまけに久々にテレビを見たせいか、テレビ酔いまでしてしまった 広角で寄ってズームを掛けながら右に左に振られると気分が悪くなってくる 俄かの私ですらこうなのだから、普段から応援し続けている方々の 心中たるや相当のものだと思う サッカーの見方すらわかっていない素人の感想などより 興味深そうなコメントを少々・・・ こちらの放送局でコメンテーターとして登場していた かつての守護神、名将カーン氏のお言葉を一部 キーパーからの視点が面白かった *************************** 日本の運びは非常にクレバーだったね あの2点も偶然なんかじゃない 普段からああいった訓練をしていたはずだ デンマークにはスピードが全く感じられなかった 特に2点取られた後は集中力も欠いて 戦うことが不可能な状態にまで陥っていたようだ 最初のフリーキックは、囮役の長谷部(?)にヤラレタね あんなところに立たれて、あんな風に体重を置かれていたら キーパーは壁の反対側からのラインを警戒するもんだよ(苦笑 2度目のフリーキック? デンマークの壁は飛びもしなかったねぇ 全然読めていなかった 以下失念 11mキックの時のあのファウル? あれは取られてもしょうがない 肘で押しちゃだめでしょ(笑 本田>岡崎のあの流れも最高 こんなサッカーができるようになっているなんて 2002年の共同開催以来、日本も韓国もその成長振りは素晴らしい 川島は決してお粗末なキーパーなんかじゃない、キ●ガイだ(=大絶賛) 素晴らしい集中力、キ●ガイじみていた 以下数回連呼の大絶賛 ***************************** 日本勢の活躍ぶりに興奮し、旅行写真などどこへやら 夜中のテンションの上がり具合に任せてUPしたこの記事は 普段とは毛色が違いすぎて、一度は非公開にしてました その後ネット上の国内報道を見ても散々褒めちぎってくれた 氏のコメントはかなり端折られていたので、迷った末の再UPです^^ 試合中の実況も含め サッカー大国ドイツでの評価はかなり高かったようですよ ![]() ↑某サッカー弱小国のフリーペーパーより↑ ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-25 06:55
| つれづれ日記
![]() こちらの学校では6月は慌しい年度末にあたる ほぼ毎日のようにアチコチの行事に駆り出されてはヘロヘロになっている そんな自分に鞭打つような、自爆必須の旅に出た 早朝、最終便で移動する1泊2日のロンドン 久々にドーバー海峡を越えてきた テムズ川を眺めることもなく、ダブルデッカーに乗ることもなく 衛兵交代なんて以ての外 かなりピンポイントでの行程となったのは仕方ないけれど 極力無駄を削いでポイントを絞り込んだおかげで 短時間の割にはかなり充実した2日間だったと思う さてさてそれは写真に反映されているのでしょうか? 機動性を重視してカメラはM2のみ レンズは35mmと50mmとを持ち込んだはずなのに Xenonについていたのはミノルタ用アダプター 結果、まるまるどっぷり35mmな二日間と相成った 久々に覗いた35mmのファインダー 大好きだった筈なのに何時の間にやら難儀している サボるとバチがあたるんですねぇ ![]() ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-25 01:06
| つれづれ日記
![]() 一ヶ月ほど前から息子が騒ぎ出した CONVERSE!! CONVERSE!! 寝ても覚めてもコンバース Wiiよりも、DSよりもコンバース 私の知らぬ間に学校中で大流行していたらしい オモチャ以外のこうしたものに興味を持ったのは初めてで 嬉しいような、ショックなような、複雑なママ心 子供靴なんて消耗品のようなものだけど 既に靴箱には彼らのスニーカーが所狭しと並んでいる “まぁそのうちね” 少々はぐらかしながら、内緒でチェックを入れてみた ショップで見たそれは紛れもないあのコンバース あの頃よりも色、種類共に豊富で ベビーサイズから大人用まで多種多様に揃っている 懐かしさを胸に手にしてみると びっくりするほど簡素な設計と粗雑な作り Made in VIETNAM にして現物とは不釣合いなほどのお値段だった 通気性や衝撃吸収など細部にまで拘った高性能を装備している 最近の子供靴を見慣れている私には少々物足りない “ハィ、消えた” そう思って帰宅したものの その後も息子っちのコンバース熱は冷めるどころか上がりまくってる その昔、“バッシュー”と呼んで散々欲しがったことを忘れたわけではない ちょうど誕生日も近づいてきたし 変なオモチャを買い与えるよりは・・・ 結局根負けした 彼が選んだのはシンプルかつ王道の赤 我が息子ながら中々ナイスな選択 で、買ってから気が付いた コンバースの星が内側に>< 昔は外側だったような・・・ バッタもんを掴まされたかと思いきや 公式サイトのコンバースにも星が内側についている 時代と共に変遷しているのか はたまた単なる記憶違いだったのか・・・ 内側についてた記憶って無いんだけどなぁ。。。 ![]() ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-18 02:45
| つれづれ日記
![]() 通る度に気になる足跡 この後ニャンコは大丈夫だったのかなぁ 肉球イタイイタイになってないと良いのだけれど・・・・ なんて思ってた数分後 よもや自分も似たような状況に ![]() 全然大丈夫じゃありませんでした 靴デロデロです ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-15 06:37
| つれづれ日記
▲
by momili
| 2010-06-12 06:49
| つれづれ日記
![]() 先週の金曜日に買ったはずのもやし 気付いたら冷蔵庫の中で発芽していた 参ったな、困ったな このまま捨てるのは忍びない 芽を摘んで使うか、でもやっぱり捨てるか・・・・ 夕方とりあえずは冷蔵庫から出してキッチンの隅に置いていたものの どうやら置きっぱのまま3時間ほど過ごしてしまったらしい ![]() ちょうど日当たりが良かったせいか たった3時間でこんなに発育してしまった ![]() 食べるでもなく、捨てるでもなく もはや観察の域に入ってます 観察記録にしては度アンダーだけど(沈 もやしの力、凄いです ちゃんと植えたら、育つかな 美味しい枝豆が食べたい!! ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-08 23:25
| つれづれ日記
![]() 辺りを見回すと、私の周りは皆頑張っている 私の周りじゃなくても頑張ってる人はいる カメラ関係で頑張が目覚しいのはやはりImpossible関係のような気がする 写れば楽しいけれど、色々とトラブルも多く 撮る度に心臓が縮こまりそうなこのフィルム 返品対応という話しもあり、その返品先住所がウィーン市内になっていた 返品してくれるってことは、普通にオフィスがあるってこと? もしや店頭販売もあり?! 毎度公式サイトor隣国のカメラ屋さんからネット経由で買うよりは 直売があるならそのほうが早くて安いはず 微かな望みを持ってググったけれど 公式サイト以外、特に目ぼしいものは見当たらない ならば、っと住所も検索ワードにに入れて掛けたところ 本命には行き当たらず、こんなサイトがHITした ![]() Impossible社ではアナログインスタント写真を扱っております オンラインショップを始め、世界中のショップやギャラリーなど~~~ 云々 求人サイトにて経理アシスタント募集中だったようです 家計簿どころかお小遣い帳すらまともに付けられなかった私 応募してみたところで門前払いになるのは目に見えているけれど オフィスの中をちょこっとだけ想像してみる うーーーん。。。。 返品/クレームの嵐なんじゃないかなぁ(苦笑 しかも保証もウェブショップ用割引クーポンとかなんとか・・・ 経理上の手続きも物凄く面倒くさそう デジ全盛のこのご時世に、せっかく立ち上がったプロジェクト この先も頑張って欲しいものです せめてチマチマ買うことで、微力ながらこの会社を応援することにいたします そして私もがんばろう ***追記************************** 記事を書き上げた後、公式サイト内をフラフラしていたら 直売店を発見! 大分買いやすくなりました^^ ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-05 03:10
| つれづれ日記
![]() 久々に溜まっていたフィルムを現像した ケニア写真が完了するまでは極力増やさないようにと 撮ることも自重気味だったけれど それではあまりに消極的だし このまま写欲が薄れてしまうのも怖い なので少しずつまた撮り始めていたところだった 未現像の旅行フィルムも残っているけれど それを待っているとキリがない 残りはすっ飛ばして、撮りたて写真から現像する 液もかなり劣化していたので新調した 東京から持ち帰ったナニワ液がもう底を着いたので こちらで購入したTetenal液を投入 慎重に配合して、温度を決めて、いざクルクル、クルクル あっという間に時間が来たので 1液(=現像液)を抜いて2液(=漂白・定着液)に切り替える 切り替えて、再びクルクルしようとしたところでタイマーを見て気がついた 現像時間、足りてなかった>< どーしよー どーしよー このまま定着作業を続行して中のフィルム2本を犠牲にするか ダメモトで2液を戻して水洗、再度1液で現像を続行するか・・・・ 一瞬のうちに色んな可能性が頭を過ぎる どちらにしても迷ってる暇はない 後者を選んだ More ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-06-02 06:13
| つれづれ日記
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||