タグ
ただのつぶやき(87)
Rolleiflex(66) M2(60) 旅(54) 初登場(41) ケータイフォト(36) 家族(35) オタク度・高(27) チビッコ(27) Minolta XG1(25) Kiev 6S(20) 旦那(18) 500C/M(14) 2008・夏 東京(14) XD7(12) GX200(10) FED Micron(10) LC-A(10) SX-70(9) おっちゃんの店(9) 検索
ブログパーツ
リンク イタダイテマス
float
daily life photograph by a:nalog another side emiyaism drrizly rain もうひとりの自分へ EurekA imitation KICHIGEN-cafe Diary SIGN インコの徒然写真 いこんた日記 Mi Piace Azzurro ** sashimiX Quadrifoglio サリュー! サリュート! Monaural-Recorder made in the shade under the sun AONOTO *DROPS* *first heart* *myself* 正方形×正方形 Three More Every Day Is Exactly The Same FOTO Gallery SKODA ■おお”空”見よ ■今日もはれ MICHIKUSA L*B Flickr's Note * Project 365 * 白昼夢 let it be let it go *waste box* PETAL in PHOTOGRAPH Carre Process.b FRAGILE 鳥人の翼 In order to get starry sky hie's photo room world wide photo-The photograph reflects the mind. スクエアな時間 CUE ********************* ![]() 以前の記事
2014年 05月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() どうも万事がうまく行かずにクサっております クサり仲間で集まって、毒抜きご飯などを楽しんだにも 次から次へと色々フツフツ・・・ しょうがないので、新車を物色中 もちろん買うアテなどありません 夢見るくらい良いじゃない 毎日山道の往復だし、雪も降る となるとやっぱりRV/SUV系かなぁ でも市内は基本縦列だし、大型だとやっぱり厄介 小回り、燃費は日本車だけど長距離、安定性はやっぱりこっち? でもうるさいのは嫌・・・ ややこしいことは取っ払って 夢見るだけならCayenne1本で十分だけど あまりに非現実的なのもつまらない だからこそ悩むのです もちろん買うアテなどこれっぽっちもありません、念のため ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-11-10 17:59
| つれづれ日記
![]() 10末~11月中旬に掛けては祝日が多い 4連休の2週ほど続いた週末もなんとか乗り切り 漸く日常を取り戻しつつある で今朝方、少し前から気になっていた袋を開けてみた フィルムの束が入ってたことは知っていた 今日こそはなんとか片付けたい まずはその内容をチェック あー あー あーーーぁ 出て来る出て来る色んなフィルム この夏の東京写真を中心に、それ以前のもの 詳細不明のもの いつだったか、デスクの上で散らかり掛けていたフィルムを とりあえずまとめてしまった小袋だった で、内容チェックしてるうちに写真に見入ってしまい 思い出に浸ってしまい またまたファイリングできぬまま再度袋に入れ直す始末 当初の目標であった“お片づけ”は結局お預けとなったままになった トップの写真もその中にあった一つ 築地の市場入り口横にあった掲示板 何も中判カメラ構えて撮るほどのものでもないけれど 他になかったのだからしょうがない 撮影日が8/3となっているから拾われてから1週間以上が経っていた算段 “ツマはともかくアジはだめでしょ” 横でケータイ写真してた人のつぶやきが今も耳に残っている ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-11-03 20:32
| つれづれ日記
![]() 先週からちょっとばかり運動を始めてみた 水曜日の午後、たった30分間身体を動かしただけ なのに週を跨いだ月曜日まで身体のどこかが軋んでいた 多分、生まれて初めてまともに使った筋肉のはず だからこんなに長引いたはず 決して年なだけじゃないのです その証拠に、翌朝には既に筋肉痛に襲われてたし ただでさえ慌しいこの時節に新しいことなんて始めたものだから 中々余裕が持てなかった 写真自体は撮っていたし、そこそこ楽しんでいたけれど その後の処理までは気力体力ともに追いつかず・・・ ラボまで行くのも面倒だし、現像するのも億劫 結構な数の未現像フィルムが溜まってる つまりは新しい写真も無いので、今回のも蔵出し写真 蔵出しと言うよりは、すぐ手元にあったネガ 去年のイースターの写真の筈なのに つい先日まで暗室に吊る下がってた なんとか現像まではしたものの きちんとしまいこむところまでは気が回らないままに 数週間が経ってたらしいです ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-10-13 06:34
| つれづれ日記
![]() 気になっていたネガを漸く受け取ってきた 気になっていたネガなのに 預けたままで1週間も放置してしまったのは心外だった 更には修理から戻った車から、まだ軋みの音がしてるのはもっと心外だった・涙 ![]() レンズは去年の夏、研磨をお願いしたのに これまで殆ど出番の無かったSummar この夏の東京へはモヤノンことXenonしか持ち帰らなかった反動で キレキレ系のレンズが恋しくなっていたのだ “これならきっと写してくれるはず” と特大の期待を胸にセットした カメラはBessaの影に隠れがちだったM2も復活させてみた ベッサも良いけど、やっぱりM2も良かったぁ 更にはこの夏新規に導入した小道具があった なんのことは無いNDフィルターだけれども Lレンズ用となると、どのフィルターもこちらで探すのは困難 ヨドバシでなら受注製で作ってくれるとのことだったので Summar用とXenon用の2枚をお願いしたのだった 帰省直後にお願いした筈だったけれど 受け取れたのがこちらに戻る直前 結局東京ではほとんど使えぬままに、こちらに持ち帰ってしまった ![]() いざこちらに戻ったら、陽射しは完全に弱まっている 曇りがちの日が多く、NDどころか400程度の感度が欲しいところだった とはいえ、せっかくのNDも使ってみたい ついでに言えば開放で使いたい 無い知恵を絞っってみた>>>Natura1600に行き着いた 昼間の開放撮影だなんて Naturaの本来のコンセプトからはかけ離れていたのかも知れないけれど そんなことは知ったこっちゃない Naturaも昼間使えば結構普通に発色してくれるという新発見(?)もあった 好みはかなり分かれそうだけれど 私的にはドツボの写真が上がってきてくれました ◎ ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-09-15 05:31
| つれづれ日記
![]() 子供達が新学期を迎えると 同時に親も新学期となるわけで スタート2日目、3日目と2夜連続の保護者会を始め あれやこれやと学校関係に振り回されている そんな最中の水曜日に事件は起こった 車がヤラレました 別に走行に支障をきたすような致命的なモノではない ・夏前のメーターサービス完了直後から走行中にタイヤがキィキィ軋む “暫く走れば直るはず”とのことだった >>チロル往復含め、2,000km走行後も全然直らない!! 夏休みの留守中に直してもらったはずなのに、全く改善されてない 挙句、“原因不明・ありえない”と開き直り・涙 ・フロントガラスのワイパーが途中で止まって下り切らない 夏前、メーターサービスのついでに修理してもらったはずなのに再発 しかも今回は窓枠を振り切って、反対側に飛び出した・驚! この飛び出し事件が水曜日 この先ワイパーが暴走して歩行者や、すれ違いざまなど ぶつかると大変なので再度修理依頼に持ち込んだ 3ヶ月で3度目、年寄りの寺社詣でのような頻度になっている 一度預けると数日掛かるし 今連絡がないところを見ると、 代わりの車もあるけど、メーカー、車種、長さも違えば 中のレバーやギアもチマチマと勝手が違いすぎて色々怖い 更には私と相性が悪いのか、頭に響くモーター音 乗っていると短時間で頭痛がしてくる そんなわけで、最低限度の外出以外は家にこもる結果に 本来慌しいはずの時期に限ってこの始末 諦めて引きこもりに徹することにいたします トップ写真はその相性最悪の借用車 光あふれる幸せポラっぽくなってるけれど その写りすら私の神経を逆撫でた 写真はココロの鏡とか・・・ そんな気分じゃないんですっってば、全く>< ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-09-10 18:28
| つれづれ日記
![]() 可能な限り、可能なことを 何度となく掲げている、帰省の際のスローガン 周囲を大いに巻き込みながら色々やりくりした上で 多少の無理を圧してでもやりたいように動いており 大抵のことは叶えているけれど 今回はそれでも叶えきれないことがあった 夏休み中、そこここで開かれていた 写真展や美術展を殆ど見られなかった ![]() 唯一行けたのは、国立新美術館のマン・レイ展のみ もちろんかなり見応えのある展示ではあったけれど できればもう少し多くの展覧会にも行きたかった この展示とは別に、この界隈へは何度か足を運んでいたので 同時開催のオルセー展の混雑振りは知っていたつもりだけれど この日はいつも以上の混雑 平日だというのに地下鉄改札を過ぎてすぐに行列ができていた その日の夕方のニュースによると ちょうど時を同じくして皇后陛下がいらしていたらしい その影響で入場制限があったのだろう 115展にも及ぶ名画の連続をたった“20分に渡りご鑑賞”とは>< ほぼ貸切りの貴賓扱いとは言え なんだか気の毒な気がしてならない 公人とはつくづく大変なのですね ![]() 80分待ちといわれていた行列を横目に かなりゆったりと見られたお目当てのマン・レイ展 彼の凝りに凝ったアプローチも興味深かった 5月からの会期も残すところ、あと1週間 まだの方、可能な方は是非どうぞ^^ さらにはーーー 何よりも見たかった写真展が二つほど 渋谷の“白黒ショー vol.2” そして根津の“f3.5 ローライによる写真5人展” どちらも私の帰省とは微妙に時期がずれてしまい 拝見することができなかった どちらの写真展にもお世話になりまくってる方が出展されている 生でお話を伺ったり、プリントを拝見したことはあるけれど 展示と言う形では未だ見ておらず、なんとも残念な限り どこでもドアが欲しかった 返す返すも残念 ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-09-05 19:02
| つれづれ日記
![]() つい先日の昼下がりのこと 外に出たら思いの外寒かった 見ると温度計は13,5℃と言っている 長袖とは言えT-シャツ1枚じゃ寒いはずだった その日、チロルでは雪が降ったと義母からの電話 どれだけ寒いんだ、この国は 全ての気力を奪うほど厳しかったあの暑さすら 写真の中では早くも美化されつつあります ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-09-02 04:01
| つれづれ日記
![]() 帰宅から1週間が経ち いい加減休みボケとも言ってられなくなった今日この頃 そろそろ色んな整理もしなくちゃいけない時期だ 先日は未現像フィルムをラボに持ち込んだ イースター明けの頃から義務になりかかってた現像処理 楽しみでやってる分には良いけど 義務感や、脅迫観念に捉われたのではしょうがない 数本のモノクロフィルムのみを手元に残し カラーネガは全てラボに丸投げした 溜まりに溜まってその数28本 ようやくスッキリできた スッキリしたのは良いけれど 戻ったネガもどこから始りゃ良いのだか・・・ 手元のメモを頼りに各フィルムに通し番号を振るのも一苦労 段々投げやりになってきて 仕舞いには自分でも読めそうもないほどの殴り書きとなってしまった 相変わらずフィルムとの格闘も続いております WebへのUPも、リアルタイムに近いものをと思っていたけれど 色々とペース配分を考えないと身が持ちそうもないことを思い知った 処理能力以上の数を撮るなってことでしょうか? 配分を考えると言うよりは 考えることも諦めて、まったり行こうってことなんですけどね^^ 今後はとんでもない時期に とんでもない写真が出てくるのかもしれません ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-08-31 17:28
| つれづれ日記
![]() いつもよりも長かったはずの夏休みも終わり 24日の夕刻、再び自宅に戻った 空港からの帰路、車窓に流れる見慣れた風景は 不思議にどこか他人事のようで 戻ってきたという実感は余り沸いてこなかった 家に着き、改めて思う もう東京じゃないんだ 感傷に浸る間もなくベッドへとなだれ込んだ 遠くに子供達の声を聞きながら深い眠りに落ちる 翌早朝、妙に窮屈さを感じて目覚めると チビ二人+カエルさん2匹が私のベッドの中にいた キッチンに下りると窓が開いていたせいか少々肌寒い 慌ててガードローブを開くとすぐにフリースジャケットが目に入る 酷暑の続く夏の東京では存在し得ない物も ここでは当たり前に存在していた 躊躇いもなくフリースを羽織り、再びキッチンへ戻る 開けた冷蔵庫からは、主婦不在の長さが見て取れた あら、かわいそう(苦笑 コーヒーを淹れる 実家とは同じコーヒーの筈なのに、水のせいか味が違う 久しぶりの馴染んだ味に少しだけほっとした 時差ぼけのせいでどうもうまく眠れない いっそ現像してしまおうと思い秘密基地を覗くと かなり散らかった室内に吊るされたままのフィルムが3本 そうだった、東京に戻る直前もバタついていて 全てを中途半端なままに、出発したんだった しかも液は全て使い果たしていたことも忘れていた 結局現像もできなかった そんな姿も私っぽい 帰宅記念も兼ねてポラで1枚 小さなギャップの積み重なりから 取り戻した日常をゆっくり実感しつつあります ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-08-26 22:55
| つれづれ日記
![]() 残暑厳しいとある日の昼下がり 久々の横浜へと撮り歩きに連れて行ってもらった筈だったのに 食べ歩き&おしゃべりに終始してしまった 中華街から赤レンガまで歩いたのにも関わらず この日撮ったのは9コマのみ しかもそのほとんどは記録写真 次に来た時に迷わず美味にありつけるように メモ代わりの写メのようなものばかり この路地の奥にはあのお方 お勧めの ふんわりトロトロの絶品カニ玉が!! もちろん撮れなくたって大満足な一日だった♪ 感謝・感謝 ■
[PR]
▲
by momili
| 2010-08-22 00:37
| つれづれ日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||